
通わない歯科矯正「Oh my teeth」をビジネスモデルキャンバスで分析
コロナウイルスの影響で、マスクをすることが当たり前になってきている今日この頃ですが、初対面の人や久しぶりに会った人と食事をするなどの場面でマスクを取ることが恥ずかしいといった方も多いと耳にします。
口元の印象で、大きく印象が変わることもあるため、コロナ禍でマスクをしている今だからこそ歯科矯正をするといった方も増えているそうです。
歯科矯正をしたくても、仕事や日常生活が忙しいため歯医者に通う時間を作ることが難しいといった方もいるのではないでしょうか。
近年では、オンライン診察なども出てきてより便利な世の中となってきています。
そこで、来院は最低1回で歯科矯正を開始できるサービスを今回はご紹介します。
目次
「Oh my teeth」」とは
引用:https://www.oh-my-teeth.com/
Oh my teethは、歯科矯正へのハードルを極限まで下げた、通わないマウスピース矯正を提供しています。
通わなくてよいので多忙なビジネスパーソンや、急な転居の可能性がある方々も利用しやすく、24時間LINEサポートによっていつでも・どこでも・すぐに相談することができるため安心です。
また、これまでのマウスピース矯正はご自身での管理を求められるがゆえ、3人に1人が矯正を途中でドロップアウトしてしまうものでしたが、Oh my teethでは専属の医療チームが日々の進捗を管理・サポートする「パーソナルコーチ機能」により、97%という驚異の継続率を実現しています。
Oh my teeth」のビジネスモデルキャンバス
では、Oh my teeth」のビジネスモデルについて、ビジネスキャンバスを用いて整理してみましょう。
1.顧客セグメント
・多忙なビジネスパーソンなどなるべく歯医者に通わずに歯並びを直したい人
通わなくてよいので多忙なビジネスパーソンや、急な転居の可能性がある方々も気軽に利用することができ、歯科矯正へのハードルを下げた、通わないマウスピース矯正を提供しています。
通院の時間がない等の理由から矯正を諦めてしまっていた人に最適なサービスです。
2.提供価値
・通わなくてよいので多忙な人も歯科矯正を行うことが出来る
・矯正費用は期間に関わらず一律で、通常有料な3Dスキャン検診も無料で提供
⇒費用を抑えることが出来る
・矯正完了までの残り日数やマウスピースの交換タイミングなど、全てLINE上で把握でき、継続しやすい
来院は最低1回からとなり通う必要がないため、多忙な人でも歯科矯正を行うことが出来ます。
類似サービスとして「キレイライン」もありますが、キレイラインでは安価である点を押し出していて通院は必要となりますので通院頻度で大きな違いがあります。
また、矯正費用は期間に関わらず一律で、通常有料な3Dスキャン検診も無料で提供しています。歯並びや歯石や虫歯、歯周病の有無、歯茎の状態など、通常の歯科検診で調べていることはおおよそわかり、検査とその後の説明は歯科医師が担当し、3Dスキャンとレントゲンの結果を見ながら、その場ですぐに問題点を確認できることが特徴です。
そしてこれまでのマウスピース矯正はご自身での管理が必要となっていたため、約3人に1人が矯正を途中で辞めてしまうというものでした。Oh my teethは専属の医療チームが日々の進捗を管理・サポートする「パーソナルコーチ機能」により、97%という驚異の継続率を実現しています。
矯正完了までの残り日数やマウスピースの交換タイミングなど、全てLINE上で把握でき、継続しやすいのも魅力です。
3.チャネル/販路
・クリニック
・SNS(YouTube,Twitter,Instagram,noteなど)
・新聞やWebニュース系メディア掲載、プレスリリース
Oh my teethのクリニック、YouTube,Twitter,Instagram,noteなど幅広いSNS、他にも新聞やWebニュース系メディア掲載、プレスリリースで広報を行っています。
近年、SNSで認知が広がることも多いですが、幅広いSNSを活用して広報を行っている点で各SNSごとで異なる幅広い年齢層にアプローチすることにも繋がっているのではないでしょうか。
4.顧客との関係
・「15分で終わる検診」を無料提供→通常は有料(3万円程)
・無料診断や24時間LINEサポート
・パーソナルコーチ機能で継続しやすい
Oh my teethでは、歯科を身近なものにしたいという考えから、15分で終わる「3Dスキャン歯科健診」無料で提供しています。
通常の歯科医院では3万円ほどかかるところもあります。
また、歯科矯正を行う前の無料診断や24時間LINEサポートで医療チームにいつでも相談することが出来ます。
必要に応じて画像やビデオ通話機能を利用し、ドクターと直接会話ができるサポートも提供しているため安心です。
また、Oh my teethは専属の医療チームが日々の進捗を管理・サポートする「パーソナルコーチ機能」により、97%という驚異の継続率を実現しています。
5.収益の流れ
・【料金プラン】
Basic…33万円
pro…66万円
料金プランは2つの料金体験からなっており、とてもシンプルです。
上下前歯の部分矯正Basicは33万円、上下奥歯からなおす全体矯正proは66万円となっています。
6.主要な資源
・ドクター含む医療チーム
・24時間LINEサポート
・導入クリニック
お客様に提供している専属の医療チームが日々の進捗を管理・サポートする「パーソナルコーチ機能」やドクターと直接会話ができるサポートに欠かせないドクター含む医療チームや24時間LINEサポートの仕組み、導入クリニックが主要な資源として挙げられます。
7.主要な活動
・ドクターによる診断、パーソナルコーチ機能、サポート機能
・通わないマウスピース矯正の提供
・クリニック経営
主要な活動として、通わないマウスピース矯正の提供やドクターによる診断、パーソナルコーチ機能、サポート機能の活動の他、Oh my teethクリニックの経営を行っています。
8.主要パートナー
・ドクター含む医療チーム
無料診断、パーソナルコーチ機能、サポート機能を提供する上でも欠かせないドクター含む医療チームが挙げられます。
9.コスト構造
・マウスピース矯正作成費
・ドクター含む人件費
マウスピース矯正の作成費やドクターや医療チームなどサポート体制を行う上での人件費も主なコストとして挙げられます。
対面サービスからオンライン化への転換
近年、オンライン診察やオンライン英会話、オンライン相談室など対面サービスが主流だったもののオンライン化が進んでいます。
わざわざ訪れる必要性がなくなったことにより、時間や負担の軽減を実現しています。
ここまで、オンライン化が進んだ理由としては、コロナウイルスの影響もあったかと思います。
時代や環境の変化によって、サービスは年々進化していっています。
今後、サービス提供の形態がどのような動きを見せていくのか楽しみです。
BizMakeならビジネスフレームワークのテンプレートが無料で使える
BizMakeではご紹介したビジネスモデルキャンバスなど、厳選されたフレームワークがどなたでも無料で作れます。
スプレッドシートを使うよりもシームレスかつ見やすくシートを作成できますので、ぜひお気軽に下記バナーをクリックして登録してください。
