
新時代の新たなAIマーケティング「ノウミーリサーチ」をビジネスモデルキャンバスで解説
自社のコンテンツは本当にお客様の興味を惹くのか?新卒学生が応募したくなる会社にほどのような要素があるか?このように「人が一体何を考えているのか」ということに悩んでいる方々も数多くいると思います。人間の脳波を分析し、そのような悩みを解決するかもしれないサービス「ノウミーリサーチ」を株式会社SandBoxが提供しています。「ノウミーリサーチ」は「脳波を用いたマーケティング支援サービス」でありますが、マーケティングだけでなく、ヘルスケア、働き方改革と言った「人の考え」が影響する分野なら何にでも応用出来る可能性を秘めているのです。
今回は同社のビジネスをビジネスモデルキャンバスで解説します。
目次
脳波を通じて感性評価を行うマーケティング支援サービス
アンケートやインタビュー等のマーケティング方法は、忖度や嘘といった情報が回答に含まれるケースがしばしばあります。ノウミーリサーチはそんな問題を解決するサービスです。人間の脳波は感情や精神状態によって変化しますが、その状態を把握することで、本当はどのように感じていたのかを分析し推測することができます。ノウミーリサーチはAIによって脳波を分析し、深層心理を推測することによって、顧客の深層心理や本当の要望を読み解くことが可能となるサービスなのです。
現在、AIの技術が発達してきたことにより、「AIをどのようにビジネスに結びつけるか」ということがビジネスの鍵となっています。ノウミーリサーチはAIによる脳波分析とマーケティングを結びつけるいう斬新な試みにチャレンジしているサービスです。マーケティングにおいて脳波分析が当たり前となる時代ももうすぐそこに迫っているかもしれないのです。
ここで株式会社SandBoxのHPある活用事例を紹介させていただきますと、
・テレビの生放送の会場にモニターを10名を呼び、その場で動画を視聴してもらい、その際の脳波を取得し、「共感(興味の有無)」を可視化
参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001095.000002734.html
・新卒学生が応募したくなる会社にはどのような要素があるかを明らかにするべく、採用動画の分析を実施
株式会社SandBoxのビジネスをビジネスモデルキャンバスで解説
では、サービスの特徴をまとめたうえで、株式会社SandBoxのビジネスをキャンバスでまとめてみましょう。
1. 顧客セグメント
・顧客や自社社員などの人の「考え」「深層意識」をビジネスに活用したい企業
2. 提供価値
・脳波の分析結果を提供し、マーケティング等ビジネスに活用することのできる情報を提供することが
出来る
3. チャネル/販路
・メディアの紹介
・SNS
・セミナー
4. 顧客との関係
・脳波の分析結果という一般的には入手や扱いが難しい情報を提供することでお客様のビジネスの質を高めることが可能となる
5. 収益の流れ
・企業の課題を聞き、必要に応じて脳データの提供や、課題解決のための分析を提供し、その対価をもらう
6. 主要な資源
・AIによる脳波分析データ
・脳波データの分析事例
・脳波分析の専門家チーム
7. 主要な活動
・セミナーでの製品紹介・成功事例の共有
・製品の性能向上
・SNS での製品アピール
8. 主要パートナー
・考案した脳波分析を実装してくれるエンジニア
9. コスト構造
・脳波分析AI保守開発コスト
ビジネスモデルキャンバスは無料のBizMakeで
今回はマーケティングを人間の脳波分析結果から実施するサービスを提供している株式会社SandBoxのビジネスをビジネスモデルキャンバスで解説しました。今後のマーケティング手法では脳波分析を活用することが当然となる時代がやってくることも考えられます。
BizMakeではビジネスモデルキャンバスをはじめ、18種類のフレームワークをご用意しています。ぜひお気軽にご利用ください。
