BizMakeの中の人が選ぶ魅力的なMVV5選

ミッション・ビジョン・バリューは企業活動を行う上で必要不可欠だと言えます。
前提として、ミッションは「企業が果たすべき使命」、ビジョンは経営理念や企業理念においては「将来の展望は何か」「この先どんな企業になることを目指しているのか」、バリューは「企業や組織で共有すべき価値観や方針」などを示しています。「MISSION(ミッション)」は、「企業理念」や「社是」など、「VISION(ビジョン)」は「目指す姿」「長期的な計画、戦略」など、「VALUE(バリュー)」は「行動指針」や「精神」などで記載している企業も多くあります。
どこがミッション・ビジョン・バリューにあたるか分かりやすいよう明記することも結果的に顧客に繋がる可能性があるホームページを見に来た人の為に重要なことかもしれません。

 

 

印象に残ったミッション・ビジョン・バリュー

今回は、およそ400社のミッション・ビジョン・バリューを見ていった中で、特に印象に残ったミッション・ビジョン・バリューを紹介します。

 

1.オリオンビール

主に、ビール類製造販売や清涼飲料販売を行っている会社です。

 

【MISSION】
人を、場を、世界を、
笑顔に。

 

【VISION】
顧客:笑顔、Win-Win
社員:働きやすさ、働きがい
社会:環境、教育
株主:成長性、持続性、透明性

 

【CORE VALUES】
なにくそやるぞ
共存共栄
まくとぅそーけーなんくるないさー
いちゃりばちょーでー
チャンプルー文化
報恩感謝

(出展元:ミッション・ビジョン・コアバリュー – オリオンビール (orionbeer.co.jp)

会社の特色がバリューに出ていてどこにでもあるようなものではないため頭に残りやすく、このバリューはあの会社だ!とすぐにイメージすることが出来ます。
社員もこのバリューであれば覚えやすく浸透しやすいのでは…と思いました。
ミッションは文章での長い表現でなく簡潔です。人や世界を笑顔にするというだけではなく、その場自体を笑顔にするという表現が素敵ですね。
また、ビジョンは、一言でまとめるのではなくそれぞれの対象に向けて、単語で定めている点がぱっと見るだけでも分かりやすいと感じました。

 

2.ノーリツ

給湯機器などの住宅設備機器の製造販売を行っている会社です。

 

【MISSION】
新しい幸せを、わかすこと。

人と地球の笑顔に向けて
暮しの感動をお届けするノーリツグループ

(出展元:ミッション・バリュー・ビジョン | 企業・IR | ノーリツ (noritz.co.jp)

給湯機器を提供している会社ということで「わかすこと」で掛けている点が面白いなと感じました。他にはないようなユーモアのあるミッション設定であるといえます。
ミッションを見てどのような会社なのかを想像できるのが楽しいです。

 

3.ジブラルタ生命保険

日本に本社を置く外資系の生命保険会社です。

 

【MISSION】
我々は、一人ひとりのお客さまに生命保険の真価を正しく伝え、真に役に立つ生命保険を提供し、保険金を支払うまで誠実に生命保険サービスを続けることでお客さまとそのご家族に経済的な保障と心の平和をお届けします。

 

【VISION】
我々は、人間愛・家族愛という不朽の原理に基づく相互扶助制度である
生命保険を社会に広く普及し続けることで、お客さあから最も信頼され、社会、コニュニティから最も称賛される生命保険株式会社になります。

 

【CORE VALUE】
信頼に値すること
お互いを尊敬しあうこと
顧客に焦点をあわせること
勝つこと

(出展元:企業理念 | 会社情報 | ジブラルタ生命保険 (gib-life.co.jp)

保険加入者の家族のことについてまでをミッションで考えられている点が、顧客目線から見ても心がこもっていると感じられ、信頼感が湧くと感じました。
また、バリューでの「勝つこと」という真っ直ぐな言葉に好感が持てました。

 

4.日本トータルテレマーケティング

コールセンター、コンタクトセンター、BPOサービスなどを行っている会社です。

 

【Mission ~私たちの使命~】
つながる先に、満足を超えた感動をお届けする。

 

【Vision ~私たちの目指す姿~】
新たな価値共創パートナーへ

 

【Value ~私たちの合言葉~】
そもそも 課題の本質を見失っていないか。
なるほど 異なる価値観、多様性を尊重しているか。
もしかして リスクを考え尽くしたか。発想の転換をしてみたか。
そういえば 相手の真意を察知できているか。
まだまだ より高い壁に挑み、新たな価値創造ができているか。
ありがとう つながっているすべての人に、感謝の気持ちを伝えているか。

(出展元:企業理念|会社案内|日本トータルテレマーケティング株式会社 (ntm.co.jp)

バリューが、意味を持ったキーワードでの設定のため、社員が覚えやすく浸透しやすそうだと感じました。
やはり、社員の中で実際に浸透していないと定めたバリューを意識した働きをすることは難しいです。そうなると、設定した意味がなくなって今います。
まず、社内でしっかりと浸透させ、根付かせることが重要です。そのためにも、実際に覚えやすく頭に残るようなミッション・ビジョン・バリューの設定が必要だと言えます。

 

5.リクルートホールディングス

求人広告 、 人材派遣 、 販売促進 、 IT ソリューションなどのサービスを手掛けるリクルートグループの会社です。

 

【MISSION[果たす役割]】
まだ、ここにない、出会い。
より速く、シンプルに、もっと近くに。

私たちは、個人と企業をつなぎ、より多くの選択肢を提供することで、「まだ、ここにない、出会い。」を実現してきました。
いつでもどこでも情報を得られるようになった今だからこそ、より最適な選択肢を提案することで、「まだ、ここにない、出会い。」を、桁違いに速く、驚くほどシンプルに、もっと身近にしていきたいと考えています。

 

【VISION [目指す世界観]】
Follow Your Heart

一人ひとりが、自分に素直に、自分で決める、自分らしい人生。本当に大切なことに夢中になれるとき、人や組織は、より良い未来を生み出せると信じています。

 

【VALUE[大切にする価値観]】

新しい価値の創造

(出展元:ビジョン・ミッション・バリューズ | About | リクルートホールディングス (recruit-holdings.com)

世界中があっと驚く未来のあたりまえを創りたい。遊び心を忘れずに、常識を疑うことから始めればいい。良質な失敗から学び、徹底的にこだわり、変わり続けることを楽しもう。

ミッションの「まだ、ここにない、出会い。」という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
実際、私もCMで耳にしたことがあるワードだなと思い、目を引きました。
CMを見ていた時にはミッションに設定されていた言葉とは思わずに見ていましたが、ホームページでミッションを見た際に「あ!」と驚きました。
このミッションは、社内だけでなく、日本中に浸透していると言っても過言ではありません。

 

 

興味を引くミッション・ビジョン・バリューとは

400社近くのミッション・ビジョン・バリューを見た上での感想としては、全体的に堅苦しい言葉の表現が多く、似たような言葉が使われていることも多かったです。
心に響く、記憶に残るような表現は少なかったように感じます。
その中で、ミッション・ビジョン・バリュー設定の理由や思いが記載されていて、熱い思いが込められていることを知ることで意味を持つものに変わっていきました。
固い言葉ではなく、砕けた表現が使われていたり、ユーモアが含まれているもの、単語で完結に記載があるものが、より興味を引くミッション・ビジョン・バリューであったと感じます。
ミッション・ビジョン・バリューの内容だけでなく、全体的にページ全体の見栄えやデザインが与える影響も大きいと感じました。
例えば、サイト制作会社やデザイン会社である場合、その企業ホームページが見づらかったり、他のページも見たいと思えないようなものであったら、ホームページを見に来た人はこの会社に任せようとは思い難いかと思います。
近年では、「映え」という言葉が流行っているように欲しい情報があるということに加えて、見栄えも重要視されます。見てもらうだけでなく、興味を持ってもらえるような工夫が他の企業との違いになり、見た人の記憶に残ることにつながるのではないでしょうか。
また、ミッション・ビジョン・バリューを設定している会社は明確に目標設定が分かるうえ、顧客にどのような価値を提供するのかが分かるため、ホームページを見ていても信頼感があります。
まだ、ミッション・ビジョン・バリューを策定していない方は、他記事に策定方法などをまとめていますので参考にしてください。

 

 

ミッション・ビジョン・バリューの策定方法

ミッション・ビジョン・バリューをこれから策定するという方は、下記をご覧ください。
ミッション・ビジョン・バリューの策定方法や個人のミッション・ビジョン・バリューのつくり方について紹介しています。

ミッション・ビジョン・バリューの策定方法【事例・フレームワーク】
個人のミッション・ビジョン・バリューのつくり方

SNSでフォローする