【BizMakeの使い方】slack連携:app作成手順

本手順を始める前に

❶Slackのワークスペースは事前に作成しておいてください。
❷アプリを登録したいワークスペースのユーザでログインしてから手順を実行してください。

 

 

アプリの作成

https://api.slack.com/appsを開きます。
slackのアプリ作成ページから「 Create an App(アプリを作成する) 」ボタンをクリックします。

 

「 From scratch(スクラッチから) 」を選択します。

 

起動したフォームに値を入力して「 Create App(アプリ作成) 」から登録します。

App Name:任意のアプリの名前(ご自由にお付けください!)
Pick a workspace to develop your app in:アプリを追加するSlackワークスペースを選択

 

 

権限設定

メニューから「 OAuth & Permissions(OAuth & 権限) 」を選択します。

 

下にスクロールし、「 Scopes(スコープ) 」メニューから権限を追加します。
今回は最低限のbot機能に必要な以下の3つの権限を❶「 Add an OAuth Scope(QAuthスコープを追加する) 」から設定します。
❷「 chat:write 」’ , 「chat:write.customize」 , 「chat:write.public」 を選択してください。

chat:write @〇〇としてメッセージを送信する
chat:write.customize アイコンや表示名を変更することができる
chat:write.public publicのチャンネルにメッセージを投稿できる

 

 

ワークスペースへインストール

メニューから❶「 Install App(アプリをインストール) 」を選択し、❷「 Install App to Workspace(ワークスペースへのアプリのインストール) 」をクリックします。

 

「 許可する 」からワークスペースにインストールします。

 

トークンが発行されます。

これでアプリの準備が出来ました。

 

 

プロジェクト追加ページ

https://app.bizmake.jp/projectにて、
任意のプロジェクトの右上にあるメニューを押下し「slack連携」を選択します。

 

モーダル内のslackトークンの欄に先ほど発行頂いたトークンをコピーアンドペーストします。
slackチャンネル名にはあなたが通知をしたいチャンネル名を入力します。

 

入力を終え「更新」ボタンを押下し、ページ内右上に「更新しました。」のメッセージが表示されましたらSlack連携が完了します。

是非、Slack連携を活用しチームの皆んなのアイデアや意見を見逃さないようにしましょう!

SNSでフォローする